クリスマスイブですね。
クリスマス用ヘッダーも背景も今年は作ってないや。
クリスマス用ヘッダーも背景も今年は作ってないや。
クリスマスの話は後まわし!
先に旅行記進めとこう。年が変わっちゃう。
先に旅行記進めとこう。年が変わっちゃう。
旅行記 えーと、7日目です。
今アイスランドです。
今アイスランドです。
3つ目のホテルでの朝食です。
ビュッフェ。
洋ナシは丸ごと。
かたくてどうやって食べればいいのかわかりません。
リンゴみたいにかじれば良かったのかな。
ビュッフェ。
洋ナシは丸ごと。
かたくてどうやって食べればいいのかわかりません。
リンゴみたいにかじれば良かったのかな。
風邪をひいて熱があったけど、ホテルの外を散歩。
寝てるなんてお金がもったいない!
空はやっぱり白いです。
右端に飛び出してるのがオーロラ待ちをするためのバーです。
バーのライトがガラス窓にうつって外がとても見にくいです。
寒いけど、バーよりも外で待つのがよさそうです。
バーのライトがガラス窓にうつって外がとても見にくいです。
寒いけど、バーよりも外で待つのがよさそうです。
足の柱の内側は露天風呂になってます。
お出かけ。
コンビニのようなところに入りました。
お土産やファーストフードも扱っています。
コンビニのようなところに入りました。
お土産やファーストフードも扱っています。
種類豊富。カラフルです。
ここでアイスランドなキーホルダーを買いました。
ここでアイスランドなキーホルダーを買いました。
スコゥガル民俗博物館です。
アイスランド民族の古道具や古い家屋(再現したもの)などがあります。
写真は、館長さんが子供のころから集めたもの。これはほんの一部です。
古い聖書や楽器や船や骨、なんでもありましたよ。
館長コレクションの中に木彫りの水鳥ちゃんがいました。
これが古い家屋を再現したもの。
中はこんな感じ。
ここは農家の道具置き場?なんだろ。
どこも天井がとても低いです。
小物を一個一個時間をかけて見たかったなぁ・・・。
スコゥガフォスの滝です。
人つぶを置くとこんな感じ。でかい。
ドドォ。
※小型インコは写ってません
ここはブラックサンド・ビーチです。
レイニスドランガル(岩柱群)が高くのびています。
レイニスドランガル(岩柱群)が高くのびています。
別のホテルでお昼ご飯。
メインはオオカミウオだったかなぁ。
ここのホテルのロビーもしゃれとるなー。
崖の上から浜を撮影。
画像中央にケーブルが写っているのが分かりますか?
下に伸びていってるのですが、
下が遠すぎてケーブルが途中で目視できなくなります。
どこにつながってるんだろう。
どこにつながってるんだろう。
万座毛みたい。
移動中。
また滝。
この滝は裏側を歩けます。
びしょ濡れです。
びしょ濡れです。
カメラを守りながら歩きました。
ホテルに帰って散歩。
少ししたら晩ごはん。
バターの盛り方・・・。
チキン。
リコリスソースがかかっているんだそうですが、
風邪で鼻がつまっていたので無味無臭でした。
がっかり。
風邪で鼻がつまっていたので無味無臭でした。
がっかり。
この日も夜は雨だったっけな?
諦めていたのですが、夜中の12時ごろに晴れ、オーロラが出ました。
諦めていたのですが、夜中の12時ごろに晴れ、オーロラが出ました。
星空を撮影。
目で見えなかった分も、カメラで撮影すると見えてきます。
うじょうじょ。
あ、そうそう。曇りや雨の日は、窓の外に灯りがないので、
窓の外が真っ黒で怖いです。
黒い窓の外に何か見えないかと恐る恐る顔を近づけると、
突然、べたん!ってヒトデ型のモンスターが窓に張り付くのを想像しました。
電気を消すと黒しか見えないです。
灯りがないので『目が慣れる』ことはありません。
ほんと真っ黒。
ちょっと離れたところに発電所があるんですが、
光はここまで届かないみたいです。
自分にとっては面白い体験でした。
はい、7日目おわりおわりー