アイスランド土産のリコリス菓子、
想像以上にマズイものだったので、
消費できず困ってます。
想像以上にマズイものだったので、
消費できず困ってます。
この写真の物があと一袋あるんですよ。
だって、会社のお土産置き場に置いておいても、
みんな食べてくれないんだもん。
減らないからおうちに持って帰りました。
リコリス菓子:
スペインカンゾウ(リコリス)の根っことアニスオイルで味付けされたお菓子。
黒い色は着色料で付いている。
ゴムのような食感の物が多いのですが、それはゼラチンによるものです。
光沢のある物は蜜蝋が添加されています。
光沢のある物は蜜蝋が添加されています。
サルミアッキという、
塩化アンモニウムをプラスしたお菓子もありますよ。
個人的な感想ですが、げろまずいです。
これも減りません。
塩化アンモニウムをプラスしたお菓子もありますよ。
個人的な感想ですが、げろまずいです。
これも減りません。
帰国してから分かったのですが、
アイスランドで買って来たおみやげの殆どがリコリスかリコリス入りだったのでげんなりです。
最初に食べたリコリス菓子が初心者向けだったので、
アイスランドで買って来たおみやげの殆どがリコリスかリコリス入りだったのでげんなりです。
最初に食べたリコリス菓子が初心者向けだったので、
「なんだ、言われてるほどまずくないじゃん、いろんなリコリスをためそう!」
と思って買った物もいくつかありますが、
ちゃんとパッケージを見ないで買ってしまった物も沢山あります。
ちゃんとパッケージを見ないで買ってしまった物も沢山あります。
一つ、買って良かった食べ物がありました。アイスランディック乾燥わかめです。
味噌汁に入れて食べてます。とろみが出て美味しいです。
わかめのことはおいといて・・・
大量にあるリコリスをどうにかして消費できないかと思って、あることを試してみました。
どろどろ。
重油みたいにして、
リコリスシフォンケーキ~。
美味しい!
ホイップクリームが美味しい!
やっぱり生クリームは『明治北海道十勝フレッシュ100』が一番です。
ケーキは、まずっ!
最初の写真のリコリスを8個しか使ってないのに、結構味がします。
でも8個も消費できた!
最初の写真のリコリスを8個しか使ってないのに、結構味がします。
でも8個も消費できた!
今日はプリンに添えてみましたよ。
アイスランド旅行中の天気、殆ど曇りで残念だったので、
プリンを青空っぽくしました。(後付け設定)
ほうほう。キャラメルソースとリコリスは合うかもしれない。
でもまずっ。
自分たちが買ってきたリコリスを美味しく食べるのは無理そうです。
次回はパンにでも練り込んでみようと思います。
はーい、青プリン、口あけて、あーん・・・
ん?いらないですか?そうですか。