Quantcast
Channel: 小型インコのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 168

北海道行ってきた。お土産沢山買ってきた。

$
0
0
土曜日に1泊2日で北海道の帯広に行きました。
福岡に行ったときみたいに、
食べ物の紹介ばかりの記事になります。
 
さっそくですが・・・。
イメージ 1
飛行機に乗る前に食べたオムライスです。
牛ステーキ付き。
中華なあんがかかっています。
オムライスのてっぺんにはカリカリサツマイモの翼が生えています。
デミグラスソースが食べたかったのに選択をミスりました。
表の食品サンプルは濃い茶色のソースのように見えたのに。
それに、自分、豆もやしがあんまり好きじゃないです。
いろいろとミスってます。
 
 
イメージ 2
北海道の航空会社AIRDO(エアドゥ)のキャラクター、
ベアドゥの顔がプリントされた紙コップ。
機内でじゃがバターのポタージュをいただきました。
「いついつまでの期間限定です」と聞いてしまっては飲まないわけにはいかない!
 
 
主翼の先っぽにもベアドゥがいました。
イメージ 3
 
 

帯広に着いてから、空港に近いところにある幸福駅に行きました。
この駅は広尾線が通っていましたが1987年に廃線になりました。
広尾線には縁起がいい名前の駅が多く、
愛国駅から幸福駅への切符がガンガン売れたみたいです。
廃線になった今でも切符は売れています。切符、巨大化してますけど。
観光客が記念に切符を購入して、訪れた日付や名前を書き、
駅の待合室に貼り付けるんですね。
カップルが貼ったものが多いみたいですね。
 
イメージ 4
自分はこの光景、ちょっと不気味なんだけど・・・。特に天井。
 
 
イメージ 5
 
駅にオレンジ色の車両が置いてありまして、
中に入ることができます。
中は色々と手を入れられていました。
 
イメージ 6

幸福駅では、ハッピーセレモニーというイベント開催中、
ウエディング体験(衣装はレンタル)をすることができます。
車内に、体験したペアの写真が飾ってありました。
テーブルの上には幸福ノートが置いてあります。
自由に書きこんでいいようです。
 
 
イメージ 7
クランベリーというお店のスイートポテトです。
巨大です。1個1200円。
パサパサ感ゼロ。なめらかしっとりでした。

ソフトクリームを売っていたのでそれも食べました。
1個140円です。安いですね。こちらもなめらかでした。
 
 
イメージ 8
これは枯れたカシワの葉っぱです。
柏餅のあれです。
北海道では防風林にカシワの木が使われることがあるんだそうですね。
カシワとはたぶん関係ないですが、
この写真を撮った場所にエゾリスがうようよいました。
 
 
イメージ 9
 
帯広で有名な(?)インデアンというカレー屋さんのカツカレーです。
ルーがねっとりしてます。インデアンだけど欧風カレーでした。
カレーをごはんにかけるときは、
上の写真のようにごはんを完全にルーで隠してしまうほどたっぷりかけるのが好みです。
 
 
帰宅してからお土産を広げてみました。
イメージ 10
 
 
見て、これ買ったよ!
イメージ 11
 
ブログで見てから気になってたんです。
作るのが楽しみです。
 
 
イメージ 12
六花亭の『ひとつ鍋』。

蓋をした鍋の形をした最中にあんこともち2つが入っています。
六花亭のマルセイバターサンドは北海道物産展でよく売られているので有名ですが、
ひとつ鍋はあまり知られていませんよね。
マルセイバターサンドは大好物ですが、これはそれと同じくらいおすすめですよ。
『大平原』も美味しいです。
初めて食べた六花亭の『どらやき』は普通でした。
 
 
イメージ 13
これは、食べられそうで食べられないすこし小豆の匂いがするような気がする石鹸です。
小豆の臭いがするのは気のせいかなぁ。

柳月というお菓子屋の隅っこの棚にありました。
商品名はあんここ。

柳月も北海道の有名なお菓子メーカーの一つです。
ここでもお菓子をたんまり買いました。
試飲のオリジナルブレンドコーヒーが美味しかったです。
 
 
お土産はこれで全てではないのですが、長くなるのでおしまい。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 168

Trending Articles