Quantcast
Channel: 小型インコのブログ
Viewing all 168 articles
Browse latest View live

セキセイインコの目をいじる

$
0
0
雪積もってなーい。
朝にちょこっとだけ降ってすぐに雨に変わり曇りになり、夜は月が出ました。
『シッカリ積もり』(おとといの予報より)ってウソつきー!




イメージ 1

白いのは鏡が大好き。

みなさんご存知のとおり、殆どのハルクインは興奮しても白目が出ません。
真っ黒に見える目ですが、光彩と瞳孔にちゃんと分かれています。
ハルクインの目をよーく見ると、分かれてるのが確認できますよね。


ちょっとお勉強。

イメージ 2

人間の目を覗くと、瞳孔、光彩、強膜の3つに分かれてるのが分かります。
日本人は光彩も黒いので、瞳孔+光彩をまとめて『黒目』と呼びます。
『白目』と呼んでる部分は強膜です。
鳥は、この強膜(人間でいうところの白目)が露出していません。
瞳孔+光彩の部分だけが外に見えています。
うちらが普段インコの白目と呼んでいる部分は、実は人間の白目とは別物なのでした~。
(インコ限定で書いてるけど、他にも強膜が露出していない動物は色々います)
ここまで書いたこと、間違ってたらすいません。


イメージ 3


ハルクインの光彩と瞳孔の境目がよく分かるように、上の画像を色調補正しましたよ。
イメージ 4


目玉を拡大。
イメージ 5



光彩部分を、より白くして、
白インコを原種な目玉にしちゃいます。




イメージ 6

こんな感じ。
みなさん、そんなことは知ってるよ!って思うでしょうが、
ハルクインも興奮するとこんな表情してたんですね。

イメージ 7

大人しそうに見えるうちの白インコの印象がガラッと変わっちゃいました。
これがしたかっただけです。お勉強はおまけ。



もう一個おまけ。
これなんでしょう。

イメージ 8





答えはこれです。




イメージ 9

これ・・・何?
ネコヤナギ?

013 ヤフオクで売って折りたたみ自転車を買いたい

$
0
0
昨日の晩ご飯はサグチキンとナンでした。

フライパンで作るナンの素が100円で売ってたので買って使ってみました。

イメージ 1
仕上がりはぺったんこですが美味しかったですよ。


サグチキンもうまくできました。

イメージ 2
今回はちゃんと緑色してます。
いつから冷凍してあるのか分からないふる~~~~いほうれん草でもちゃんと緑は出る!

前日、凄く楽しみにしていた映画をみたのですが、
イマイチだったのでしょんぼりとしていました。
でもご飯が美味しかったので回復。

今日のお昼もサグチキン~、夜もサグチキン~。





くじの景品と小説2冊が売れました。

くじは会社の近くのコンビニで扱っていました。
景品はあるゲームのグッズで、A賞~I賞まであります。
そのゲームが社内でちょうど流行っていた頃だったので、
景品はたぶんうちの社員達が殆ど持って行きました。
A賞はうちに飾ってあります。
それはもったいないから売ーらない。

小説2冊も、あるゲームのお話です。
自分の売る物、ゲーム関連ばっかですね。

今回売れた景品と小説、落札額を足して落札システム手数料を引いて、
1277円になりました。
前回までの貯金が18842円でしたので、
現在貯金額は20119円です。

うお、2万か。
タブレットPC欲しいな・・・。

いや、ダメダメ!

あれこれ買った

$
0
0
日曜日は暗くて寒かったけどあちこちふらふらしてました。
土日は基本休みですが、どちらか一日外出しないと落ち着かないです。


カルディコーヒーに行き、チョコプリンを買いました。
イメージ 1

杏仁豆腐とマンゴープリンは知ってたけど、チョコプリンは初めて見ました。
弾力が良い感じにあって、味も濃くて好みです。
これバレンタインにそのまま贈ってもいいんじゃない?
自分は喜ぶよ。
カルディプリン、調べてみるといちごプリンやクリームチーズプリンもあるそうな。
クリームチーズプリンが気になる!
このシリーズ、季節で売る味が変わるんだって。
クリームチーズプリンの販売時期は秋~冬前半か~。終わったばっかじゃん・・・。


カルディでは、これも買いました。
イメージ 2
Honey Bunches of Oats
シリアルです。
普段シリアルは食べないんだけど、
美味しそうなパッケージだなぁと思って。
でも普通でした。


あと切り餅ね。
イメージ 3

1kgで300円しなかったので。売れ残りかな。
安かったから買ったけど、来年まで冷凍庫に残ってる予感。


ダイソーではこれを買いました。
イメージ 4

レンジを使う時に容器にラップの代わりに乗せるふた。
写ってないですが大小2個セットです。
ラップもったいないなぁ or めんどいなぁって時にぽんと乗せます。
まだ使ってません。
あ、会社用にも買えばよかった。


安くてシャレた雑貨屋で買ったメディカルボトル。1個100円。
イメージ 5

ある物を入れようかと思って買ったのですが小さすぎた。
3本も何に使えばいい?


ペットショップのガチャコーナーで
『手乗りインココレクション~ニューフェイス登場~』
を見つけたので1個買いました。

イメージ 6
あーこれ持ってる。

イメージ 7
塗りはやっぱりイマイチ。造形はいいのに。

イメージ 8

全12種類中、4個しか新しくありません。
こういう売り方やめれ。
もうやらなーい。

また100円ショップで色々買った

$
0
0
今日も日中は暇でしたので、
ヤフオクに新たな不要品を出品して、ブログして、
残り時間は税抜き100円均一のキャン・ドゥで買い物しました。

イメージ 1

・ペーパータオルホルダー
・ガムテープ
・クリップ
・クリアーポケット
あと写ってないですが、
・豆板醤
・オイスターソース
です。

ガムテープはヤフオク用です。
梱包するときに使います。


ペーパータオルホルダーは衝動買いです。
左右2パーツに分かれていまして、
どんな長さのペーパータオル(キッチンペーパー)にも対応できます。

イメージ 2

ペーパータオルにいろんなサイズは無い思うけど・・・。あるの?
これ、磁石で壁にくっつけるタイプです。
冷蔵庫に貼り付けて使う人が多いと思いますが、
結構強力なので冷蔵庫が心配になります。

磁石+冷蔵庫、気になるので調べました。

問題ないようですよ。

紙をいっぱい貼って冷蔵庫の壁を覆ってしまうのは良くなさそうです。
冷蔵庫の中の熱が逃げにくくなり、その分電気代がかかるんだそうですよ。
大きな額ではなさそうですけどね。

最初に“冷蔵庫 磁石”で検索したとき、
『冷蔵庫にメモを貼るのはNG』というような文が真っ先に目に入ったので、
やっぱり良くないのかーと思い中をみたらこういう理由でした。

・見栄えが悪い
・掃除がしにくい
・風水的に金運ダウン
・貼ったものの運気を冷やす(例:恋人の写真→仲が冷える)

上のようなことを気にするのであればやらない方がいいんじゃないかな?
磁石が冷蔵庫の働きに影響を及ぼすことはなさそうです。
よかった。

あ、アナログ時計は磁石に注意~ですよ。
磁気を利用して動いている機械には磁石はマズイです。


クリップとクリアポケットは何に使ったかというと、

イメージ 3
ガチャのディスプレイ。
新しいのをゲットするたびに下に伸びていきますムフフ。


豆板醤とオイスターソースは、
ホイコーローのためです。

イメージ 4
今日のご飯はホイコーロー。
食材をもう少し大きめに切れば良かったかも。
でも野菜がしなしなしてなくて良い色にできたかな?
美味しかったので今日も気分が良いです。

風呂入って映画観よ。


思う存分ニギコロ

$
0
0
うちの黄色インコはニギコロし放題ですよ。




いいでしょう。





イメージ 6
(ネタお借りしました)

食べちゃいたいくらいかわいいので食べました。


もう一羽はカキカキ。

イメージ 1
カキカキ写真載せたのは初めてですね。
だって撮れないんだもん。



平日にお店で食べちゃったお好み焼き。
イメージ 2

平日は1回の食費100円と決めてる自分にとってはおっきな出費。

イメージ 3



こちらはもんじゃビフォア。
イメージ 4



イメージ 5
もんじゃアフター

もんじゃってちびちびとヘラで焦がしながら食べるので、
自分はなんだかおやつ感覚。

お好み焼き2種、もんじゃ焼き2種食べました。
一人でじゃないですよ?

バレンタインアズレウスグラウコフィラムシチュー

$
0
0
タイトル、なんかすごいシチューの名前みたいですが、
今日書く物や事の名前をスペース無しで並べただけです。


昨日はバレンタインデーでしたね。
ミニストップでチョコパフェを買いました。

イメージ 1

ミニストップって見た目が楽しいデザートが多い気がします。

今日のバレンタインデーネタ終わり。




金曜日に面白いガチャガチャ見つけましたよ。

イメージ 2
多肉植物のアズレウス(左)とグラウコフィラム(右)です。

自分、これの販売機を初めて見た時、「本物入りのガチャ出ちゃったよ!」
と思ったんですが、偽物でしたね。
販売機の紙にプリントされてるのは本物の写真なのかな。
商品はその写真とは形が違います。
アズレウスが写真と違いすぎてちょっとガッカリでした。

イメージ 3

カプセルにおさまらなきゃならないからしょうがないか。
それでもリアルですよね。
これ全部揃えたいです。

『コロコレ デスクトップガーデン[多肉植物]』1個200円
でした。




これはブラウンシチューのつもりです。
イメージ 4

赤いっす。
どうやったら黒くできますかね?
焦がしが足りない?
鍋の中の肉が切れたのでこれから買って来ま~す。

足の小指の爪クシャクシャ

$
0
0
前日がバレンタインデーだったからか、
昨日弟がチョコブラウニーを作って持ってきました。
友チョコじゃなくて家族チョコ(?)。

イメージ 1

また無断掲載。
あれ?なかなかいけるんだけど。


自分も作りました。

イメージ 3

イメージ 2
(上に乗っかっているのは1回目のかけら)

器のてっぺんまで膨れる予定だったんだけど、
分量間違ってるのかな。まあいいや。



ここから先、閲覧注意。









昨日は甘いのを作ったり五徳を磨いたりしましたので、
手がしわしわばっちくなりました。



イメージ 4
自分の手は普段から乾燥しています。
夏はいいですが冬はしぼんでます。






ついでに、




乾燥したかかとの皮膚。

イメージ 5

気持ちわるっ。
すいません。こういうのって人に見せたくなる・・・。








次、




誰も望まないおまけ




イメージ 6

足の小指の爪。

季節は関係なしにどんどん崩れていってる気がします。
左足の小指の爪はまだきれいな形してるんですけどね。
何だろ、歩き方の問題かな。
そのうち爪無くなる・・・?

フルコンプ! コロコレ デスクトップガーデン[多肉植物] が可愛い

$
0
0
コロコレ デスクトップガーデン[多肉植物]
全6種揃えました。

イメージ 1




アズレウス1個目(右)が見本の写真と比べて貧弱だったので少しがっかりしていました。
イメージ 2

右は3本とも「俺のパーソナルスペースに入ってくんな」って言ってます。

でも左の3本(2個目)のは『3本の矢』って感じで強そうです。
・・・頭寄せすぎかな。ひそひそ話をしてるように見えなくもない。



イメージ 3
これはオウレイ。

本物はもう少し厚みのある葉で、透けてないです。



イメージ 4
これは京美人。

光が透けていてきれいです。
本物は透けてないですし、表面にこんな光沢はありません。



イメージ 5
虹の玉。

光沢感はそっくり。
赤みがほんのり付いてますね。
虹の玉は寒い時期、もっともっと赤く染まります。
ふ~ん、本物育ててみたい。




グラウコフィラムはとばしちゃう。



イメージ 6
カルメナエです。

柔らかい細いトゲが生えてます。
ネットで画像検索してみると、
緑の本体がトゲで覆い尽くされてますよ。
白くてふわふわです。


トゲをアップで見てみます。
イメージ 7
細い糸状の物を黄色の糊でくっ付けて表現しています。
・・・白髪ねぎの味噌あえ。
こんなにズームして見なければなかなかいいトゲですよ。


リアルに見えたカプセルトイですが、
調べてみると本物との違いが結構あるようです。
(前に見本の写真は本物か?と記事に書きましたが、偽物だと分かりました)

でも可愛いから良し。
ハズレ無し。


5月に
コロコレ デスクトップガーデン【観葉植物】が発売されます。
気になります。
苔とか水草とかキノコとかいろいろ出してほしい!

溶解ウォッチやきそば 字バンヤンのニャポリタン味

$
0
0
妖怪ウォッチやきそばを買ってみました。

イメージ 1
ジバニャンのニャポリタン味です。

妖怪ウォッチのキャラクターシールが1枚付いてきます。
運が良ければメタリックシールがもう1枚入ってるそうです。

どうでもいいんだけど、
うちのノートで「ようかいうぉっち」と「じばにゃん」を変換しましたら、「溶解ウォッチ」「字バンヤン」になりました。

できあがりはこんな感じです。
イメージ 2

普通より赤みの強い焼きそばでした。


入ってたシールはこれでした。


イメージ 3
ケータ

なにこのハズレ感。妖怪じゃない。
ケータ、まぶしいからそれこっち向けないで。

ハズレ感といえば・・・
昨日、ゲーム機の修理依頼のために電車に乗ってヨドバシカメラに行ったのですが、そこでキノコインコを見つけました!
自分の行動範囲にはキノコもバナナも完熟バナナも無かったので喜んで回しました。

これが出ました。
イメージ 4

シメジインコ


イメージ 6
かわいいけど・・・


イメージ 5
ちっさ!


イメージ 7
ちっさ!


イメージ 8
ぎゃあ!


イメージ 9
右のと同じ値段です。
そう思うとシメジインコは高いかな。シメジは自分の中ではハズレ。

ベニテングダケが欲しかったな―。

連続してシメジは出ないだろうからもう一回チャレンジ!
と財布をのぞいたら50円玉が4枚あるだけだったので回せませんでした。




今日は一日家にいました。
3時のおやつにめんつゆ味のカボチャおやきを作りました。

イメージ 10

キッコーマンのページで紹介されてたやつです。
マヨをかけたのはアレンジ。
味は好きだけど、火が中まで通っていなかったからか、
もちもち感が足りませんでした。

おやきを作って片栗粉がなくなりそうなことに気付いたので、
これから買い物行ってきます。

チーズペペロンチーノ作ったよ

$
0
0
今日の晩ごはん


イメージ 1

日清UFOのチーズペペロンチーノね。

お腹すいたので食べてます。1食100円をまたやぶってしもた。
ご飯、帰ってから食べてもいいんだけど、
すぐに空腹を満たしたかったしチーズペペロンチーノは前から気になっていたので買っちゃいました。

自分、即席めんはエビが主張していなければ何でもうまうま食べてしまいます。
これもうまうま食べたけど、2度目は無いかな。

【投稿ネタ】何度でも聴いちゃう!そんな曲は?

$
0
0
Yahoo!さんの出したお題で書いてみます。

何度でも聴いちゃう!そんな曲は?


A.R.ラフマーン の『Jai Ho』かな。
プッシーキャット・ドールズ(アメリカの女性グループ)が歌ってる方。

インドの曲が最近気になってきてます。
インド映画のせいです。

Jai Hoは『スラムドッグ$ミリオネア』のスタッフロールで流れる曲です(踊り付き)。
こっちのバージョンではプッシーキャット・ドールズ(PCD)は歌ってません。
PCDの方で慣れたので映画版ではなんか物足りないです。

きっとうまくいく』の曲もなかなか良かったです。
amazonでアルバムから好きな曲だけ選んで買おうかな。
1曲100円みたいです。利用したことないな。

ヒーロー映画『クリッシュ』の歌はイマイチでした。
頭に残る曲がありませんでした。

インド映画は多分まだこの3つしか観てないです。
これから色々観ていき、お気に入り曲を見つけたいです。

新商品とロマンサンドとロマンサンドとロマンサンドと・・・

$
0
0
昨日の夜ご飯は、マクドナルドの新商品、
ハワイアンバーベキューポークでした。


イメージ 1
タイトルに「グロ注意」が必要だったかな。

この商品、カルアポークっていうハワイの料理をイメージしてるようです。

バンズに挟まってる物は、

ポークパティ
ほろほろほぐし豚肉
ハワイアンバーベキューソース
キャベツ
コールスロー
ピクルス

です。この写真ではちっとも分からないですね・・・。

見た目こんなんだけど美味しかったです。
ソースが美味しかった。ピリ辛お肉も。
これらにピクルスがとても合っていると思います。
マクドナルドの商品でピクルスを美味しく食べられたのは初めてかも。



次の新商品はハーゲンダッツの「華もち きなこ黒みつ」と「華もち みたらし胡桃」です。

イメージ 2

蓋コレクションが増えてうれしいです。
華もちってなんだ?華もちシリーズなんか?

2つともまだ食べてません。
昨日は別のデザートを食べたからです。

ファミリーマートの新商品、
しっとりかぼちゃのチーズケーキです。

イメージ 3

イメージ 4
携帯電話で「料理撮影」の設定で撮っているのに青みがかった仕上がりです。
実際はもっといい色ですよ。

タルト生地
にかぼちゃダイス
かぼちゃチーズベース
かぼちゃクリーム
かぼちゃの種

と、かぼちゃづくしでした。
マクドナルドのバーガーの味が口の中に残った状態で食べたので、
かぼちゃ味がよく分からないまま完食してしまいました。失敗。



最後、タイトルにいっぱい書いたロマンサンドです。

イメージ 5

また近くの薬局が税込100均コーナーに置いてくれたので4袋買いました。
うまいんだもん。
今朝コンロのグリルで焼いてみたらうまー!



もう、節約する気あるのかなって感じですね。
新商品は大体が期間限定だからしょうがないの。
ロマンサンドも次いつ入荷されるかわからないからしょうがないんだYo

昨日の晩ご飯

$
0
0
昨日は同僚と飲み会でした。
タダじゃない飲み会。
いつも会社がお金を出してくれるのですが、
今回はタダ飯じゃありませんでした。むぅ。

飲み会が始まるまでに仕事を終わらせられなかったけど、行ってしまいましたよ。
美味しかったですよ。


大皿に生ハムいっぱい。
イメージ 1



ほろほろスペアリブとシャッキシャキレタス。
イメージ 2

なんで画像の端っこ青ざめてるんだろ・・・。

イメージ 3

サイズに驚きました。長さ20センチくらいあったんじゃないかな。


他色々。
デザートも大皿にきれいに盛られていて良かったです。

飲み放題のアルコールは薄めでした。
満腹感がマヒせず飲食をセーブできるのでそれでいいです。

美味しいお店でした。



自分はお酒はカクテル派です。
ん?カクテルであってるかな?
カルアミルクやカンパリオレンジなどの甘いやつです。
お酒のことは全く分かりません。
知ろうとしてないからだと思うけど。
これって人生損してる?

火を通した海老がマズいと感じるのは損してると思います!


話変わりますが、
昨日の記事のハーゲンダッツのきな粉の方を食べました。・・・・うまー!

食べ物の話書いてたらお腹鳴った。帰ろ~。

不老長寿をもたらすという菊の葉にたまった露

$
0
0
土曜日に、日曜はどこかへ行こうと考えていたら丸一日雨でしたので、
土日は家で過ごしました。
昨日は寒かったー。真冬に比べたら気温は高いはずなのですが、
とても寒く感じました。
今日はあったかいです。
今年は雪がうっすらとしか積もらなかったのが残念ですが、
もうこのまま暖かくなっちゃっていいですよ。
もう高い電気代ガス代払いたくないよー。


土日のご飯

イメージ 1
相方が作ったカレー。

カシューナッツのペーストとゆで卵が入ったチキンカレーです。
先こされた。これ自分がやろうと思ってたのにー。
でもいいです。美味しかったので。



夜の飲み物
イメージ 2

日本酒ダメと分かっていながら菊水買ってみました。
あと辛い肉。
ほんとは八海山を先に買おうと思ってたのですが、
お店で名前を度忘れしまして・・・。
たしか名前に「鶴」ってついたよな、と鶴と付くラベルを探してしまいました。
いくつか鶴を見つけたけどどれもピンと来ませんでした。当たり前なんだけど。
で、もう一つ気になっていて覚えていた方の菊水を買いました。

これ、50mlでギブアップでした。
酔ったんではなくて、お菓子とは違うあの不思議な甘さにギブ。
口に含む前に毎回気合を入れる必要がありましたよ。
あの味には慣れが必要そうです!
勿体ないと思われるでしょうが、ブドウジュース混ぜて飲んじゃった。

これのラベルに書いてある生原酒ってなんなんよ、と思って勉強しました。
酵母菌や雑菌を殺菌する「火入れ」をしていない・・・
水を加えてアルコール度数を調整する「加水」をしていない・・・
火入れと加水をしていない・・・
ほえぇ・・・。あってる?

次、八海山のカップを見つけたら買ってみようかな。
瓶のは見つけてありますが、今回のことで多すぎると分かったのでカップで。
ブドウジュースも忘れないように・・・。



おまけのインコ

イメージ 3
鼻がその位置だから・・・目、かなり吊り上ってない?


頭をまっすぐにしてやると、

イメージ 4
こわ。


イメージ 5
この写真は目のハイライトとボケ具合が好きです。
黄色い汚れが無きゃいいのに。

【投稿ネタ】あなたが感動した映画を教えて

$
0
0
Yahoo!さんから新しいお題が出てたのでまた書きます。
今日2つ目の記事です。


【投稿ネタ】感動した映画を教えて


はい。海外物ならこれ。
・アンドリューNDR114
・アイ・アム・サム
・HACHI 約束の犬
・トイ・ストーリー3
・ゴースト ニューヨークの幻

アンドリューNDR114
人間になりたいロボットの話。
ロビン・ウィリアムズがロボットの中身です。
有名人の訃報で悲しいと思ったのはこの人が初めてです。

アイ・アム・サムは内容を忘れました。
7歳の知能しかないサム(父)と娘の話です。
とても泣けたのは覚えてます。

HACHI 約束の犬
日本の副題、『約束の犬』はちょっとよく分かりませんが、
有名な感動話です。
ストーリーは大体知ってて、
泣かせる映画だってわかってて身構えていてもダメでした。
動物が死ぬ話はずるい。ダメだ。(これは実話が元ですが)
どうでもいいんだけど、リチャード・ギアの名前が好きです。

トイ・ストーリー3
子供にはこれの感動が分からないかも。
1、2を順に見てから3を観なきゃダメです。
3だけじゃダメ!

ゴースト ニューヨークの幻
ろくろグルグルのシーンが有名なやつです。
今観るとベタな話だけど自分が初めて泣けた映画かな?
ドアとコインのシーンあたりからぶわっ!


日本物ならとなりのトトロかな。
大人になってからちゃんと観なおしたら泣けました。
初めて観た時は、「ねこバスの乗車口開く音気持ちわる!」くらいの感想しか持てなかったもんな。
キャラクターや木々のアニメーション一つ一つにも今なら感動できます。

日本の感動もの、色々あると思うんだけど、
あまり知りませんです。

新潟の霊峰

$
0
0
朝、Yahoo!ブログマイページにアクセスしたら、
『みんなのブログ更新』と最近コメントした記事が無くなってて不便でした。
訳あって長い間放置していた友達登録依頼まで消えました。
消す消さないで迷っていたからすっきりしたかな。



昨日、八海山買って来ましたよ。
あといただきものの緑豆糕(リュードウガオ)。中国菓子。

イメージ 1

八海山はだいぶさっぱりとしていて飲みやすかったです。
ブドウジュースは必要ありませんでした。
飲みやすいってだけで美味しさはまだまだ分かってないですけどね。

ラベルに書いてある『清酒』ってなんなんよ、と思いちょっと調べました。
清酒・・・米と米麹と水を発酵させてこしたもので、アルコール分が22度未満のもの。
前記事の菊水も清酒です。
こされて澄んでいるのを清酒、と呼ぶ人もありますが、
酒税法の上では濁り酒も清酒扱いだそうです。
濁り酒を作るのにも目の粗い道具でこす工程がありますからね。
どぶろくはこさないので、清酒ではありません。
あってる?


緑豆糕。
最初、パッケージを見て饅頭っぽい物が入っているのかと思いました。
開けてみるとハイチューみたいな包みが2つ。

イメージ 2


ソフトキャンディーのつもりで開けたら、粉でした。


イメージ 3
ほら。粉。

緑豆の粉や砂糖を固めたお菓子です。
少し力を加えるだけで崩れて粉になります。
きな粉をしっとりなめらかにしたような食感でした。
自分は結構好き。


今度はどぶろくを飲んでみたくなりました。
カップで見つけたら買ってみよう。

下町のナポレオン

$
0
0
昨日、どぶろくを探しながら帰ったのですが見つかりませんでした。


イメージ 1
代わりのいいちこ。

アルコール度数25の麦焼酎です。
すっとのどを通り、
あ、いけるいける!と思った直後、
ぶわっとのどが熱くなる感じでした。
美味しさはやっぱり分かんないや。
ブドウジュース混ぜちゃった。


焼酎ってなんなんよ、と思って軽く調べました。
作り方は、米を蒸したり麴菌植えたり酵母を加えたりするとこまでは日本酒と同じですが、
焼酎はその後に主原料である米や麦や芋やそばなどが加えられます。(日本酒は米、)
これを発酵させ、沸騰させ、出た蒸気を冷まして液体にもどしたのが原酒です。
沸騰~液体に戻すまでの工程を「蒸留」といいます。
蒸留することでアルコール純度が高まります。
これを水で割ってアルコール度数を調節すれば出来上がり。
水割りしていない原酒の状態でも売ってますよ。

いつものようにいろいろと省略してますが、あってる?


いいちこといえば、
いいちこの紙パックを嘴で高速ボコボコするオカメインコかわいいよね。

No.014 ヤフオク!で売って折りたたみ自転車を買いたい

$
0
0
ヤフオク!でゲームセンターで取ったぬいぐるみ2個が売れました。

またまたコンシューマーゲームのキャラクターものです。
一人暮らしを始めるときに実家から連れてきた物です。
飽きたので出品しました。

タンスの上がすっきりしちゃった。
開いた空間に何を置こうか。また似たようなものが置かれる気がします。


自転車貯金箱に入る額は、落札システム手数料を引いて、1702円です。
前回不用品を売った時、
ミスって落札者さんに送料を200円少な目に伝えてしまったので、
実は200円損してました。
前回までの貯金額を訂正します。

20119円-200円=19919円です。

前回までの貯金額は19919円ですので、
現在貯金額は21621円になりました。

弟の不用品も売れてます。
約19000円ほどたまったので渡しに行こう。




イメージ 1

目玉焼き。

上は粗挽きブラックペッパーで、
下がすりごまです。
すりごま、賞味期限が過ぎてたので早く使わなきゃと思い、
卵をフライパンに割りいれてからすぐにバサバサとふりかけました。
うちの目玉焼きは半熟(黄身はほぼ生)です。
黄身をやぶって、そこに醤油をたらして食べてます。
「目玉焼きには醤油」で育ちましたが、ソースで食べるのにはまったこともあります。
今は醤油に戻りました。
目玉焼きのすりごまがけ+醤油はまあまあ美味しかったですよ。
炒ったすりごまがけだともっと美味しいのかな?

セリアのグルーガン買ったんだけど・・・

$
0
0
100均のセリアでグルーガンとグルースティックを買いました。

イメージ 1

これを使って、台所にある折れてしまった布巾掛けを直したかったんです。
(タオルを掛ける横棒が折れて真下を向いている)

グルーガン・・・グルースティックを熱でとかしてノズルからにゅるにゅる出す道具。
柔らかくなったグルースティックで、
木、紙、布、プラスティック、ガラス、陶器、金属を接着できます。




100円だから見た目はちゃっちいです。
イメージ 2




グルースティックを後ろにセットし、
電源プラグをコンセントにさして少し待てば準備完了です。
イメージ 3




商品説明には、スティックがとける温度になるまで5分ほど、みたいに書いてありますが、そんなに待たされませんでした。




トリガーをゆっくり引けばこんなふうにとけたスティックがにゅるにゅる出てきます。
イメージ 4



うん、このグルーガンは問題無く使えそう。

よーし、これで台所の布巾掛け直すぞー。

台所のコンセントにプラグを差そうと手を伸ばしかけたら・・・








イメージ 5







※使う場所によっては延長コードが必要になります。
※写真のようにノズルを下に向けたまま放置しますと、
とけたスティックが垂れてくるので注意。

No.015 ヤフオク!で売って折りたたみ自転車を買いたい

$
0
0
休日に、弟がまたなんか作ってきました。

イメージ 1

紅茶とチョコ味っすね。

それと、弟の不用品を売ってできた19000円を渡したらお駄賃3000円が帰ってきました~。
5000円くれるつもりだったみたいだけど、少しだけ遠慮しておきました。

これ、前にお駄賃をもらったときと同じく、貯金箱に入れちゃう。

前回までの貯金額は21621円ですので、
現在貯金額は24621円になりました。

24000円か。財布が買えそう。買わないけど。
あ、そうそう、

自分の持ってる財布の値段×200=年収

なんて言われてますよね。
自分、計算すると年収21600円になりますよ。

海外旅行用にと100円ショップで購入した財布が小さくて頑丈なのでずっと使い続けてます。
レジの人の前で税込108円の財布を取り出すのは最初のうちは恥ずかしかったけど、
今は何も感じなくなりました。
今の財布が壊れたら同じのを探すかもしれないです。



イメージ 2
これは海苔羊羹。
弟が買ってきた。
ほんのり海苔味でした。



イメージ 3
これはどぶろく!

じゃなくて甘酒。

甘酒は手作りが一番。これは自分で作りました。
市販の甘酒は甘ったるくて好きじゃないです。

どぶろくってあまり売られてないんですか?
何カ所か探しましたが扱ってたのは一店だけでした。
でかい瓶で売られてたのでやめておきました。
今日の帰りにビックカメラで小さいサイズのを探してみます。
Viewing all 168 articles
Browse latest View live