Quantcast
Channel: 小型インコのブログ
Viewing all 168 articles
Browse latest View live

3.11 特に役に立たない4年前の記録

$
0
0
東日本の大地震から4年たったようですね。

あのとき仕事をしてました。
大きく揺れたときは「痛い死に方は嫌だ!」と本気で願いましたよ。
そう願いながらも、顔は笑ってました。
自分、ああいう時って、怖いのに笑いしか出ません。

揺れがおさまってしばらくしてから、
皆で外に避難しました。
「お~、訓練じゃない避難なんて初めてだ~」なんておしゃべりをしながら、やっぱり笑ってました。

避難後、少ししてからビルが立ち入り禁止になりました。
帰ろうと思いましたが電車が動いてませんでした。
電車が無いと帰れない組は、仕方なく喫茶店に入り暗くなるまでダラダラ過ごしました。
そこで初めて食べたキッシュがとてもおいしかったのをよく覚えています。

自分は、大地震の後に起こる事全てが珍しくてテンションが上がってました。
・電車がとまった
・電話がつながらなくなった(メールも)
・コンビニから携帯電話やスマートフォンの充電器や電池が消えた
・イベントホールが帰宅難民を受け入れ始めた
などです。

自分たちも電車が動き出すまでイベントホールに泊まることになりました。
このときには家族や親しい人の無事が確認できてました。
なので、他にやらなきゃいけないことが思いつかず退屈でしたので、
皆でPSPのゲームをやって時間をつぶそうということになりました。
自分のゲーム機、バッテリー切れだったので参加できませんでしたけどね。
遊ぶ時間はいっぱいあるのに~、くっそ~~と悔しがったところで「電車動いたよ」の連絡が来ました。
帰宅できたのは遅い時間でしたが、まだ11日でした。

揺れは怖かったけど、なんだかわくわくしてしまった1日でした。

北の方が大変なことになってると知ったのは翌日です。

カレーとビタバァレー

$
0
0
イメージ 1
シャバシャバ


イメージ 2
ボコボコ


イメージ 3
うちの人が作った欧風カレーっす。


日本人が「欧風カレー」と呼ぶのは、小麦粉でとろみを出したカレーのこと。
・・・ですか?
よく分からないけどインド料理本のレシピに「欧風」って書いてありました。

カルダモンやシナモンがきいたスパイシーカレーでした。美味しかった。




イメージ 4
これ、会社で朝ごはん。
ビタバァレーカレースープ。

作り方は、
カレーがこびりついた鍋に水を入れてカレーをとかしながら沸騰させたものと、
ビタバァレーと味付けをフードコンテナに入れて待つだけです。
会社に着くころにはビタバァレーが良い感じにふやけてて食べごろです。
あ、後入れで乾燥わかめ。


ビタバァレー・・・食物繊維たっぷり押し麦で、ビタミンB1、B2を強化(添加)してある。ビタバァレーのビタはビタミンのビタ。バァレーは大麦。
         
ビタバァレー、ほんのり酸味がある気がします。それがちょっと気に入らないです。
ビタミンのせいかな?次はビタミンを添加してない方を買ってみようかな。
お値段ですが、どちらも乾燥状態350グラムで100円です。
この食材、節約生活を助けてくれるかもしれない。

今日の押し麦と3DCGインコ

$
0
0
昨日は晩にイーオンのヌードルカレーを食べました。

イメージ 1

これの残ったスープを利用して、
今日の昼ごはんはこれです。

イメージ 2

麺がちょっと混ざってます。
ニンジン、グリンピース、キャベツなどの具は、
実家に行って足したコンソメスープです。

うん。酸っぱい。やっぱ「ビタ」じゃない方の押し麦買おう。



イメージ 3

3Dでデフォルメインコを作ってみようと始めました。
今日はここまで。
いつも途中で飽きてしまうので、これも完成させられるかどうかわかりません。



No.016 ヤフオク!で売って折りたたみ自転車を買いたい

$
0
0
ゲーセンで取ったぬいぐるみが売れました。
またコンシューマーゲームのキャラクターものです。

落札システム手数料を引いて446円を貯金箱に入れられます。

前回までの貯金額は24621円ですので、
 現在貯金額は25121円になりました。

落札システム手数料、今まで落札額の5.4%だったのですが、
一部のカテゴリを覗いて1000円未満は一律54円に変更されてました。
2月16日からです。気付いてなかった・・・。
今回落札額が500円だったので、54円とられます。変更前は27円で済んでたのに~。




イメージ 1

ずっと気になっていたカルディコーヒーのクリームチーズプリン534gをゲットしました。
この味ってこの時期にも売ってるんですね。
いちご味も横に並んでいたけど、それはまた今度試します。

自分、チーズ味のお菓子には、酸味がガツンとあってほしいです。
これには酸味が全くなかったので、
レモン汁をどばどばかけて食べました。


あ、「クリームチーズ」って酸味が無い物なんですか?色々ありますか?
クリームチーズって滅多に買わないので知らないです。




イメージ 2
こちらは土曜のお昼ご飯。

マーガリンを塗ったパンに乗っかっているのは、
ツナ(マグロ油)とカレー粉とマヨネーズと梅干しを混ぜたものと、チーズ、トマトです。
前に、魚と梅干しのカレーを作ったことがあり、おいしかったので、
それっぽい材料をパンにのせて焼いてみました。
ん~、梅干しの酸味が強いので、どこかに甘い味が入ってたら食べやすいかも。
砂糖多めに入れて焼いたパンに合いそうです。



あ、あと3Dインコ

イメージ 3

今日はここまで。

肉とレモンジーナ

$
0
0
休日に肉を食べに行きました。

これ、どのくらいの大きさだと思う?

イメージ 1



厚みこのくらい。
イメージ 2

560gです。

ロースなのでさすがに全部食べきるのは辛かった!悔しい。

これ、9000円とちょっと。おごってもらった。
だから大丈夫。



イメージ 3

レモンジーナは3月31日発売だそうです。
オランジーナにおまけで付いていました。
こんなおまけは見るの初めてです。
注目されてるのかな。
自分は発売を待ってましたよ。
オランジーナは気に入ってます。黄色と青のパッケージも好きです。
レモンジーナも美味しいかね。
おまけの缶、反対側に「非売品」と大きく書いてあるので開封しにくい・・・。




今日は3Dインコ作り進みませんでした。
じわじわ進めていきます。

今日も押し麦と3DCGインコ

$
0
0
イメージ 1

今日の押し麦の味付けは内緒です。
美味しくなかったので。
あ~、のどがビリビリする。
生のキャベツを入れてみたのですが、
いい具合に熱が通っています。
シャキシャキ感もちゃんと残ってますよ。



デフォルメインコのモデリングを進めました。

イメージ 2

口の中を作りましたよ。
正確な形状ではなく、単純化してあります。
今日はここまで。

今日も3DCGインコを作って押し麦

$
0
0
タイトル、なんとなくインコを前に出してみました。

翼を付けました。

イメージ 1

翼はある程度自由に動かせるようにしたいのでもっとも広げた状態から作ります。
インコの翼、広げたり閉じたりの仕方はなんとなくわかるんだけど、
それをモデリングしようとするとわけわからん。
作り方これでいいんかな・・・。

イメージ 2
完成させられる気がしない。


今日はここまで。



今日の押し麦はきなこです。
イメージ 3

砂糖全然足りない。
黒蜜かけたかったです。

インコのモデリングとロコモコ

$
0
0
デフォルメインコに尾羽を付けました。

イメージ 1

イメージ 2

尾羽をこういう風に1本1本作ったのなら、
翼の羽根も同じようにした方がいいんじゃないかと思えてきました。
直すかも。うへぇ。




今日の晩ごはんはマクドナルドのロコモコバーガーセットでした。

イメージ 3

バーガーがずっしりとしていたのでお腹がいっぱいです。
さ、おうち帰ろ。

誕生日プレゼントもらった

$
0
0
ジョナサンのパンケーキ。
イメージ 1
美味しかったです。




昨日、友人ズから誕生日プレゼントをもらいました。
イメージ 2
鳥グッズ!

ネックピローがあんなに快適な物だとは知りませんでした。

このオスのカルガモ?、正面の顔が可愛いっす。
イメージ 3

自分の誕生日、今月でも先月でも先先月でもないんですけどね。
たま~に集まれると、プレゼント交換会みたいになって楽しいです。




押し麦
イメージ 4
今日はトマトスープでした。





インコモデリング、今日はできませんでした。
帰ろ。

インコのモデリングと便利なカレールー

$
0
0
インコモデリングの続きです。
翼と胴体を一体化しました。

イメージ 1
(実は前のバージョンは羽根と胴体がちゃんとつながっていませんでした)

それから、背中がそりすぎだったので修正しました。
イメージ 2

胴体はリラックスしたポーズで作った方が良い気がしたので。
正しいかどうかは知らない。

今日はここまで。進まない~。




今日の押し麦はカレーです。

イメージ 3

粉タイプのバーモントカレーのルーをいただいたので、
大さじ1.5をフードコンテナに入れてきました。
入れるだけです。粉タイプ便利。
お昼にはちゃんとトロみがついていましたよ。
ちょっと味薄かったかな。もちっと粉を多くしてもよかったかも。


カレーの話してたらお腹すいた、帰ろ。

粘土をこねようと思ったら・・・

$
0
0
イメージ 1
線香じゃないですよ。


イメージ 2
パスタですよ。


イメージ 3
市販のイカスミパスタソースがけ
パスタ、実際はもっと黒いです。


イメージ 4
市販のミートソースがけ

モノクロなんだけど一部だけがカラーになっている映像や画像を見たことがありますよね。
あれみたい。


イタリア土産の、イカスミが練り込まれたパスタでした。面白かった。
イカスミパスタソースは好きじゃない味でした。




昨日、家にある粘土をかき集めてみたら、
これ全部がかたくなっていました。
イメージ 5

安物は別にいいけど、
ファンドソフトは400円以上、青いパッケージの隣にあるレジックスは840円と高価です。もったいない。

あれ?ファンドソフトの様子がおかしいぞ?
イメージ 6


開封してみると・・・


イメージ 7
↑画像をクリックすると拡大画像が表示されます。
閲覧注意。


長く放置してる粘土、お家にありませんか?
こうなっているかもよ。

4月1日 変なインコグッズ見つけた

$
0
0
4月1日くもり。
もう1年の1/4が終わったんですね。
早いですね。


今日、ホビー雑貨の中古屋でこんなのを見つけました。

イメージ 1
植物インコ?

イメージ 3

食玩かな、ガチャかな。

イメージ 2
ガチャにしては大きいかな。
右端にあるのは『コロコレデスクトップガーデン多肉植物』ていうガチャでゲットしたやつです。

中古なのでパッケージや付属の印刷物などはありませんでした。、
透明のビニール袋に入れられ手書きの値札が付いていただけだったので、
詳細は不明です。
購入したのは、安かったこの2種だけ。

花が咲いたサボテンを頭にのっけたインコもあったのですが、
3倍以上の値が付いていたので買いませんでした。シークレットなのかな。
他にも種類があるのかね。
これ見かけた人いましたら商品名教えてください。

すみません。前記事のコメント、後でまとめて入れます!

曇り空でも目立つ桜(?)

$
0
0
今日は空が真っ白で寒かった~。
日中、家にいるとき手が冷たくシワシワになっていました。

平日は桜をまともに見られませんでした。
なので今日はがっかりな天気ではありましたが、
カメラを持って近所の桜を見に行きました。


記事に桜並木の写真を載せようと思っていたのに
良い感じのが撮れてませんでした。
だからかわりにこれを。

イメージ 1
白い空と どピンク。
これは何?桜ですか?




ソメイヨシノを調べていて、へーと思ったことがあるので書いとこ。
テレビ番組で紹介されたことがあるみたいなので、知ってる人は多いかも。

ソメイヨシノは人の手で作り出された品種です。
この桜は自然には存在しません。
鳥が森の奥に種を運んで土に落としてもソメイヨシノの木はできません。
なんでかっていうと、
ソメイヨシノ同士で結実しても、それが発芽することはないからです。
(別種の桜の花粉が付けば発芽することもありますが、その発芽した物はソメイヨシノとは呼べない)
たから、そのへんのソメイヨシノは全て、
人が接ぎ木などで増やした物(クローン)なんです。
最近、クローン達のオリジナルの木が上野公園で見つかったそうです。
ほんとかどうかわからないけど。

ほえー。




話変わります。

4月1日のインコグッズの記事ですが、まるまる嘘でした。
明かすのが遅くなってしまってすみません。

あれのミニ鉢と緑の部分は100円ショップで買った物で、
真ん中のインコは石粉粘土で作りました。
エイプリルフールネタ第二弾でした。ごめんなさい。
前記事にコメントやナイスを入れてくださった方、ありがとうございました。

トナカイの角最高

$
0
0
今日は寒かったです。
自分、関東ですが、今朝みぞれが降ってましたよ。
雪と桜のコラボが見られた地域がちょっとうらやましいです。


それとは関係ないんですが、
休日に撮ったインコ写真が面白かったのでアップしときます。


イメージ 1



イメージ 2



イメージ 3
ほほ毛で蓋をする


イメージ 4



イメージ 5

フンマグ

$
0
0
イメージ 1
ふんっ
コロッ








イメージ 2





最近日付が変わってからの帰宅ばかりです。




イメージ 3





だからブログ放置気味です。





イメージ 4





すみません。





イメージ 5





あ~、仕事ほっぽってウユニ塩湖行きたい。





イメージ 6




今日金曜日だ。がんばろう。

そばよりうどんの方が好き

$
0
0
昨日は会社に行きましたが、
明日と明後日は休みです。
休みはあと2日。
ゴールデンウィークは短いなぁ。

今日は風がとても強かったです。。
近くに鯉のぼりをたくさん飾っている広場があって、
強風で荒ぶってるところを見に行きたかった気もしましたが、
家でおとなしくしてました。

おうちで映画を3本鑑賞。
あとコレをやりました。。

イメージ 1
うどんじゃなくて、
そばを作りました。


大事なことなのでもう一度いいます。


うどんじゃなくて、
そばを作りました。
イメージ 2



去年のそば粉です。
イメージ 3

そばの作り方がパッケージ裏に書いてありました。

そば粉○gと薄力粉以外の小麦粉○gをよく混ぜ、
熱湯を○ml入れ、
こね、
なめらかになったらのばして切る。

それだけ?簡単簡単。


粉と熱湯まぜまぜ。
イメージ 4


結構頑張ってこねてたらなめらかになった。
イメージ 5

石粉粘土みたいですね。

イメージ 6


打ち粉をしながらのばして畳んで切った。
イメージ 7
この時点でもう太さがおかしい。


茹でて完成。
乾燥そばと違って、膨れる!

つながる!
イメージ 8

あと折り目のところでちぎれる!


もっと薄くのばし、
畳まずに切るとうまくいくかもしれないです。
でも次の挑戦はあるのか・・・とうぶん先になる気がする。

次にやるならうどんかな。そばよりうどんの方が好きです。

「来て良かった-!」

$
0
0
今日はバスと電車を使ってあるところに遊びに行きました。


ここです。
イメージ 1


イメージ 2
○付けたら逆にわかりにくくなってしまいました。





イメージ 3
インコがいっぱいいるケージの中です。

温室ではないです。
雨が降れば濡れるし、冬は寒い??
冬に来たことがないので分かりません。


皆元気に歩き回って飛び回ってます。
イメージ 4


イメージ 5


イメージ 6
地面の穴に巣を作ってるのかな。


イメージ 7
すやすや。


イメージ 8
ごくごく。


イメージ 9
仲のよさそうなオスとメス。


イメージ 10
いちゃいちゃ。


イメージ 11
いちゃいちゃ。


イメージ 12
設置されてる巣箱から顔を出すインコかわいい。


イメージ 13
巨大塩土?


インコ以外の鳥もいます。


イメージ 14
ウズラのオスメス。なんかしてる。


イメージ 15


イメージ 16


イメージ 17
変な組み合わせ。


バードケージに入ってきた小さな男の子が、
「来て良かった-!」と叫んでいました。
そうだろうそうだろう。
自分はこれの為だけにここに来たんだから。

自分が遊びに行った場所、
バードケージ以外にも施設が多数あります。
湖、ゴルフ場、プール、牧場、テニスコート、サッカー場、キャンプ場、野外ステージ、のりもの、他にも色々。

色々なんですが、自分の目的はバードケージのみ。
閉園1時間30分前に入園してまっすぐバードケージに向かい、
写真を撮りまくり、
それが終わったらまたまっすぐ園の入り口に戻りました。
入園料で600円+250円かかりましたが、
バードケージだけで元取れましたよ。
あ、嘘です。牧場のソフトクリーム食べました。
中央広場で鯉のぼり見ました。

閉園が近くて慌ただしかったけどとても楽しめました。
今度は真冬に行ってみたいです。

サザエさん見た人~

$
0
0
休日、
長イモが残ってたので何かお菓子に使えないかと検索したら、
かるかんがヒットしました。
かるかんってお菓子をよく知らないけど作ってみました。


イメージ 1

失敗しました。
硬いっす。
市販のかるかんが食べたいです。



別の日、
大福のレシピをネットで見つけたので作りました。


イメージ 2

もちっぽい部分は食パンと片栗粉でできてます。
見た目はもちっぽいけど、食感ももちっぽいけど、
パンなのでやっぱイースト菌の味がして、
これはもちもちし過ぎたあんぱんだなと思いました。




最近ちょっと気になってることがあります。
月曜の朝、10日放送のサザエさんがネットで話題になっていました。
堀川君が磯野家の床下でオタマジャクシを飼ってたというお話がありましたよね。
堀川君は何で人の家であんなことをしていたのか、
放送を見た方、教えてください。

サザエ(?)「勝手に人のうちをのぞかないで」
堀川「ごめん。今度は見つからないようにするよ。」
この堀川君の返しにも「???」です。

筋トレアイテム買ってみた。お腹に筋肉痛きた!

$
0
0
今日、ブログ訪問者数が230を超えたんだけど、何が起きたん?
普段は30くらいなのに。
何、こわい。




ZOO ZOO ZOO の第3弾、『ひまなの寝』を買ってみました。
1回200円です。


イメージ 1
狙っていたゾウ、
でかいしかわいくて良い。


イメージ 2
オランウータン。


イメージ 3
ネコ。
ちっさ。
ちいさいのは自分の中ではハズレです。
ガチャガチャして吐き出されたカプセルが軽いと「あぁ・・・」ってなります。


上の3つの他に、
ハリネズミとクマとイヌがあります。
クマが大きいので欲しいです。
明日また会社帰りにツタヤに寄ってガチャろ。




日曜日にこれを買いましたよ。
イメージ 4


こう使いますよ。
イメージ 5

日曜日に少しコロコロしたら、
翌日、お腹と二の腕が筋肉痛になりました。
木曜の今も痛いです。
お腹と二の腕を引き締める運動を探していましたので、
これはよさそうです。

毎日、会社から帰ってきてからコロコロしています。
日曜日に買いましたので、今日はコロコロ開始5日目。
ひと月続けたらどれだけ変化が出るのか測ってみますね。

お腹周り(へその少し下)は月曜日に測ったら○8㎝でした。
○に入るのは十の位です。そこは内緒です。
せっかくだから、二の腕も測っておこう。
○3.4㎝でした。
○は十の位ですよ。内緒。

ひと月後が楽しみです。


『もうしら寝』と『つかれた寝』を回してきた

$
0
0
昨日書いたzoozoozooをまたガチャガチャしてきたよ。


3弾の『ひまなの寝』じゃなくて、
1弾の『もうしら寝』と2弾の『つかれた寝』を1回ずつやりました。

今ツタヤの前にはzoozoozoo1弾~3弾の販売機が揃ってます。
ツタヤ○○店さんナイスです!


イメージ 1
1弾はゴリラがでました。
これ欲しかった!


イメージ 2
2弾はアルパカでした。
サイズは小さめです。
シロクマの方がよかったな。

イメージ 3
お疲れのようです。


ゴリラはでかいですよ。

ほら。
イメージ 4
昨日記事にのせたゾウよりすこしだけ大きいように見えます。


これ、裏側がシュールなんですよ。

イメージ 5


イメージ 6

こうは飾らないからいいんだけどさ。
Viewing all 168 articles
Browse latest View live