生きているうちに一度はフルマラソンの距離を走りたいと思っていました。
今までの自分のランニングの最長記録は16kmです。
14日は曇りで気温が低くマラソンびよりでした。
それに、家族は仕事でいなく、1日フリーだったのでチャレンジしました。
なんとか走りきりました!
家を出る前に体重計に乗ってみましたよ。気になりますしね。
十の位はお見せできません。
標準体重くらいだと思ってください。
マラソンの後半になると膝から下の疲労感がすごかったです。
今までに感じたことのないだるさでした。
スタミナはまだまだあるのに、その疲労感でスピードが大幅ダウンしました。
ん?スピードダウンしたからスタミナが余ってたのかな?
息切してたのはスピードの出ている最初だけでした。
赤信号で立ち止まると疲労感がぶわぁって一気に増すんですよね。
走っている間の方がましでした。
なんとか走り終えて、
かかった時間は7時間半でした。おそっ!
飲み物欲しくなってスーパーに入ったり、
トイレに行ったり、
ベンチに座って足を休ませたりもしました。
時間をロスしていますが、
これらをやらなかったら完走できなかったと思います。
ちょっと思ったんだけど、
1kmを10分(少し早歩きくらい?)で歩くとしたら、
42kmは7時間ですよね。
走るのとは違ってペースダウンはあまりないんじゃないかと思います。
歩きと今回の自分の走り、タイムはそんなに変わらない気がします。
今度良い天気(曇天)でフリーな1日があったら早歩きで試してみようかな。
で、気になる体重ですが、
約2kg減った!
でも、下のことをやって増減があるので、
・水分補給を700g
・トイレで-200g?
・走り終えてから体重計に乗る直前に200g水分補給
全部で2.6kgくらいが運動で減ったって事になるのかな?
調べてみると、減った体重の99パーセントは水分らしいです。
がっかりですね!
1パーセントって26gだけど、減った脂肪はたったの26g?ほんと?
(書いてる事に間違いがあるかもしれません。)
走る前と走った後の体重に大きな差が出たら、
水分補給がうまくできていないって事になるみたいです。あちゃー。
体重が減って喜んでいてはダメです。
次気を付けます。
たった今体重計乗ってきました。
○8.8kgです。
戻ったねー。当たり前だけど。
まぁいいや。
めちゃくちゃタイム遅いけどフルマラソンの距離を走れて満足です。